第205回定例活動報告 (6月19日第3日曜日)」

全体報告<大日向>

常連組の欠席が有ったものの初参加者含めて17名が集まった。
初めての人は作業よりも植物の生態に関心と知識があり、もし引き続き参加してくれるとなると植物班の層が厚くなります。

作業は引き続き対面の山での整備です。材の落とし口はほぼ終わりました。ぼさ刈りは引きづづき継続しましたが、落とし口への道づくりも始まっています。

植栽地の見回りは大半の苗木の根付きを確認し、周辺の草もまだ小さくて本格的な草刈りは来年となります。

テラスでは中学生発案の作業道具整理板?なるものが完成!上手に活用できるかどうかは今後の課題です。

じゃが芋の収穫を頼まれ数人が汗を流しました。キズ物は戴き皆で分けましたが、このジャガイモは明日の瀬音の湯の農産物コーナーに並ぶ事になっています。
見慣れた朝礼風景.jpg見慣れた朝礼風景すとれぇ~っち.jpgすとれぇ~っち今年もぼんぼり川に子供たちの歓声.jpg今年もぼんぼり川に子供たちの歓声


活動報告<藤岡>

今回の作業内容は、山道造り。
丸太を降ろす際に、引っかかる時に動ける横道を造る作業です。

今回は少人数で、教えて頂くとか見よう見まねでやろうなどとはいかず、道造りの要領も解らず土を掘って道筋を付けていけば、木の根っこが至る所に。切り株も道をふさぎ、どうして良いかの格闘でした。掘って、切ってのオンパレード。天気は曇りでしたが、汗だく、体力消耗、でも 嫌では無く、いつも仕事では動いてない自分にとっては楽しい時間でした。

午前2時間/午後2時間で 出来たのは、10m位。落とし穴でも出来そうな山道ですが上手くできていますか確認お願いいたします。
詰まったゴミを流します.jpg詰まったゴミを流しますちゃんと活着してる~.jpgちゃんと活着してる~新芽ちゃんも出てる♪.jpg新芽ちゃんも出てる♪


活動報告<田中>

ぼんぼり活動日の時は毎度家を出る前に「今日やる作業は何だろうなぁ」と考えながら集合場所へ向かう。今日は〈向かいの山の材を落とすための準備〉〈基地のある山の道づくり〉とだいたい予測できた。自分としては〈基地のある山の道づくり〉をやろうと考えていたのだが、S会長より〈向かいの山の材を落とすための準備〉が優先だと言われて予定変更。実際は途中から〈植栽した木のつぼ刈り〉をする事になった。向かいの山に行って植栽した木を見てみるとおおむね順調に育っているように思った。一部つぼ刈りが必要な所もあったが、雑草・雑木に負ける事無く育っている。この皆伐地後にみんなで植栽したこの地の10年後20年後が本当に楽しみだ。久しぶりにFさんが参加した。しばらく参加されてなかったのでどうしたんだろう?と思っていたが、今日は旦那さんと一緒に参加された。Fさんの旦那さんとは初めて会ったのだが今後も都合の良い時にまた顔を見せて欲しいと思います。今日初めて参加されたWさんは草木の事に詳しいそうで全く無知な自分はいろいろ教わりたいなぁと思います。今日は不参加のKさんも樹木医で草木の事にはとても詳しく当会の大きな戦力となっていらっしゃいますが、Wさんも今後もぜひ続けて参加して頂けたらなぁと切に願います。このようにして新しいメンバーをどんどん迎え入れながら10年後20年後も毎回参加人数20人前後を維持していけるような会でありたいと考えています。
対面の山の間伐材搬出道;脳天落し.jpg対面の山の間伐材搬出道;脳天落し山の草刈りは腰つきが大事.JPG山の草刈りは腰つきが大事植えたアジサイも花を咲かせ.jpg植えたアジサイも花を咲かせ


活動報告<洗川>

Ogさんが休みだ。隊長不在ではあるが、Fくんと前回の続き、道具盤の制作を進めた。
Mさんも小屋作りに余念がない。テラス側にある、長物を納める場所を作っている。
Kbさんも参加して、サインペンで道具をなぞっていく。3人だとさすがに早い。あっという間に描き終わり、道具を固定するための釘打ちが始まった。

DSC_0219.jpgオレンジ色の型枠用コンパネと釘が縁日のスマートボールを思い出させる。完成が近づくにつれて、とってもくだらない想像で心の中でひとり笑い。
・・・映画のワンシーン。主人公の刑事がパチンコ屋へ入っていく。そこにはなじみの情報屋。昔お縄にかけた彼は釘師である。彼がトンカチでほんのすこし釘をなでると、玉が床まで流れ出て、くわえ煙草の刑事が大慌て。
あのひとが作ったら、とっても使いやすい盤ができるんではないかと妄想膨らむ。というのも、道具が落ちないようにしっかり支えて、出し入れもしやすい釘の深さや向きが、道具それぞれにあることがわかってきたからである。みんなに使ってもらいながら改良が続いていくことだろう。

対面の山から帰ってきたY師匠が小屋の中への設置を請け負ってくれた。さっそく改良点もみつかる。次回Ogさんに相談して手を入れたい。
「まぁ、どうせすぐにいい加減になるって。」
ししょお~~。それをいっちゃぁ、おしまいよ~。

午後。Sさんが初参加のWさんと旧基地まで散策するというのでついていく。
Wさんは草花にとてもくわしい。午前中散策した対面の山と比べて、こちら側はシダの種類が豊富なのだそうだ。ヤマウルシもちらほら。カクレミノでもかぶれる私はおっかなびっくり通り過ぎる。
念仏のように唱えながら覚えてきたのは、ネジキとウマノミツバ、コクサギ。家に帰って調べたら、ネジキは捻木。大きくなると幹が捻じれたようになるそうだ。Wさんが、乾燥したところに育つツツジの仲間だと話していた。なるほど、見つけたのは尾根筋だった。K先生の冬芽ツアーでも見てみたい。
そしてうれしかったのが昼間の蛍。Wさんが葉に止まっているのを見つけて教えてくれた。その先ではホタルブクロの花が。紫よりも青に近いような色。いつもの山の知らない顔はとても素敵だった。

ははその森を抜け旧基地へ到着。
みなさん、ゆずのその後の姿、気になっていませんか?見てしまいましたよ。
剪定、やりがいありますよー。
小道具整理棚だよ!.jpg小道具整理棚だよ!道具置き場最後の微調整?.jpg道具置き場最後の微調整?たてかけたかったからたてかけ….jpgたてかけたかったからたてかけ…

畑での新じゃが収穫のお手伝い.jpg畑での新じゃが収穫のお手伝いほ~ら一時間でこんなに.jpgほ~ら一時間でこんなにさ~て今日の味噌汁は?.jpgさ~て今日の味噌汁は?

今日も具だくさん.jpg今日も具だくさんテーブル登場で早速ランチ.jpgテーブル登場で早速ランチ

開閉がムリに!.jpg開閉がムリに!蛍!!.jpg蛍!!故U氏に黙祷.jpg故U氏に黙祷

milk_btn_pagetop.png

第204回定例活動報告 (6月4日第1土曜日)」

全体報告<大日向>

朝礼スナップ.jpg朝礼スナップ暑くもなく 涼しくもなく 丁度良いお日柄で18名が参加しました。

今日の作業は

まず対面の山。材を谷まで落としこむ急斜面(およそ90メートル)の整備にベテランと若手が入りました。

その隣で緩斜面から急斜面に通じるルートづくりに上段、中段、下段と三か所からぼさ刈りに精を出した。
年齢・体力に応じて作業場所が決まるのは面白いものです。

体操.jpg体操テラス上の斜面では作業道作りで、18,5メートルのスロープをつくりあげました。いく曲がりかすると尾根まで達して冬の炭焼材を運び出せる事になります。

テラスでは大工組が丸太を平たく削り 腰かけとテーブルをつくりあげました。又S氏は自宅を新築する事になり不用となった食器棚をトラックで持参して裏側のスペースに収めて、非日常的な場所をアットフォームな雰囲気に変えました。

前回植えたゴ―ヤの苗に網をかぶせて緑のカーテンを作ろうとしています。この夏は緑色の物おき(グリーンハウス)と絶妙なコンビネーションを醸し出すでしょう。

料理長は掘ったばかりの筍を加えたスープを。コーヒーマスターは相方欠席のためザックにポットと大福を入れ一人で坂道を運んでくれました。

今日のお土産は大量なミズ菜 温かい天候で一斉に育ち さりとて全てがはけない 腐らすよりもと、、、農業の厳しさです。
4、5日雨なしで今日は石伝いで.jpg4・5日雨なしで今日は石伝いで間伐材搬出道Before.jpg間伐材搬出道Before間伐材搬出道After.jpg間伐材搬出道After


活動報告<田中>

梅雨入り近づくこの季節ですが、晴天に恵まれ活動日和となりました。何でも明日は
雨らしいです。運にも恵まれたのかもしれません。最近この戸倉地区に来て思う事で
すが、この時期の山の木々は台地から水を吸い上げて青々と元気に育ってるように感
じます。自分はあまり樹木について詳しくはありませんが、スギやヒノキの針葉樹が
より深い緑になっていて葉先もノビノビと育ってるように感じました。活動するには
少し暑かったのですが湿度がそれ程無いようで軽い休憩と水分補給をしっかりしてい
ればグッタリすることなくカラダが動きました。自分は本日、基地側の斜面に道を作
る作業をSmさんとSeさんとしました。ゆくゆくはこの道を使って山主のTさん
が動力付き一輪車で薪を降ろすそうです。なので道幅も少し広めにとって階段は作ら
ないということでした。この場所で道づくりをする上での問題点は竹の細かい根っこ
がそこらじゅうに張り巡らされていて踏み固めてもフワフワ浮いてしまう点です。そ
れでもかなりの距離を作りました。思ったよりもなだらかな坂道で登り下りがしやす
そうです。しかし今後は土止め用の間伐材がたくさん必要になりそうです。やっぱり
道づくりは楽しいなと改めて思った一日でした。
いよいよ裏山での道づくりスタート.jpgいよいよ裏山での道づくりスタートDSC03429.JPGDSC03422.JPG

道づくり.jpg道づくり道づくり2.jpg道づくり2できた道は何m?.jpgできた道は何m?

DSC03433.JPGDSC03436.JPGDSC_0165.jpg


活動報告<洗川>

わたしの6月4日(時間はだいたい)

前日夜半に秋田から帰宅しただんなが姫竹の子を持ち帰る。予想外の下ごしらえで寝不足。
6:00 目覚ましが控えめに鳴る。控えめなので気を遣わずに寝続ける。
6:20 やっとこ起きる。弁当を作りながら朝食
7:25 いちどだんなの寝顔に落書きをしてみたいと思っているが気付かれる。珍しく見送りを受ける。
8:00 ホリデー快速乗車。車中のお供は吉本隆明の引きこもれ。うらはらに書を捨てて山へ仲間に会いに
8:50 駅でつばめを見上げる。MさんOjさんと挨拶
8:55 集合場所 会うたびにタケノコのように背が伸びていくFくんに挨拶。あっという間に頭ひとつぶん差が付いている。Ttも「俺も時間の問題だなぁ」と笑う。現場へ向かうTgさんの車中、Sさんから姫竹の子の食べ方を教わる。
9:15 現場。前回Nさんが発見したタケノコがすでに頭上の竹に。足元には曲がって生えてきた親知らずのごときタケノコ。途中まで掘り出すがFくんに委ねる。
9:30 ヘルメットを交換。仕事の師匠から譲り受けたものを使って来たが、だいぶん年季が入っていた。
9:45 ラジオ体操。今日は体操のお兄さんひとり。だんだん楽しい時間になってきている。飛び跳ねると腰の道具がガシャガシャするので遠慮気味になる。次回は思い切りやりたい。
10:00 Ojさんと対岸へ。Y師匠に声をかけられ、Yeさんと伐採木を落とす急斜面のボサ刈り。Yeさんはいつも足場の悪いところへ率先して入っていく。私は上下を隔てるやぶの開通。Y師匠が巾を広げながら気にかけてくれているのが伝わる。静かな、いい集中の時間だ。
・・・他界した仕事の師匠に初めて現場へ連れて行ってもらった時のことを思いだす。
「いいか、絶対歯を見せて笑うなよ」
初めて取引先に電話をしたとき「お忙しいところ失礼します」と前置いた。
「ばか!ほんとに忙しい相手を、そんな無駄なことを言う時間に付き合わせるな!」
愛想がなくとも互いを信頼しあえる付き合いは素敵だ。
11:00 マスターのコーヒーデリバリー。今日の大福は豆。蓬と悩むのがいつものささやかな楽しみ。モミジイチゴの黄色い実に光が射してきれい。
11:45 そろそろ昼が気になりだす。側道を切り開いてきたKさんが下りてくる。Obさんとマスターが基地へ戻るのが見える。
12:00 今日のEさんの汁物はシチュー。おかわりして昼寝。寝不足いかんともしがたし。
13:00 道具班へ合流。小屋に6人がひしめきあう大盛況。S社長持参の棚がきれいに納まっている。Aさんのチェンソー作業をFくんと正座で見学。小屋むこうのテラスにベンチができた。Ogさんと壁に掛ける道具のレイアウトを相談し、Fくんと絵を描き始める。交代で1本のペンを持つ。囲碁や将棋のような間合いがおもしろい。
15:00 終礼後、Thさんから水菜をありがたく頂く。たくさん持って行ってと言って下さる。実はもう少し頂きたかったが、歓喜と遠慮の表現がうまくない。
16:00 後ろ髪引かれながらも胃腸不良と金欠に首根っこをつかまれ、やむなく帰宅の途に。EさんFくんと話しながら帰れたことがうれしい。振り返れば3ヶ月。よくなってはまた、を繰り返し、ぼんぼり呑み会とカレーにはずいぶんご無沙汰している。次回こそ復帰したい。
18:00 「家に帰るまでが遠足です」しらふと金欠のため難なくこなす。まだ外は明るい。
DSC03420.JPGDSC03421.JPGDSC03424.JPG

DSC03432.JPGイスができてくつろぎの場に.jpgイスができてくつろぎの場に新基地全景.jpg新基地全景

DSC03423.JPGDSC03428.JPGDSC03427.JPG

今日はシチュースープ♪.jpg今日はシチュースープおいしい味噌汁いただきます.jpgいただきます♪わが会のマスコット.jpgわが会のマスコット

milk_btn_pagetop.png

milk_btn_prev.png

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|

milk_btn_next.png